2018年10月のブログ
28日の日曜日、マラソンから帰ってパソコンを開いたら妻から「ありがとうございました」という題のメールが届いていました。
内容は・・・
「16年間お世話になりました。ありがとうございました。」
続いて・・・
「結婚記念日、なにもお祝いを出来ず。。。」
やばっ、10月27日 結婚記念日だったのをすっかり忘れていました!

という事で、急遽2日遅れの結婚記念日を二人でお祝い!

ナポレオンのマスターには事情を説明したら、男が記念日を忘れるのはしょうがないという事を妻に説得してくれて一件落着。
という事で、(妻へ)17年目もよろしくお願いします。
2018-10-30 06:17:31
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
昨日(結婚記念日の翌日)、比婆いざなみ街道 マラニック 66キロの部に参加してきました。

庄原インターから1時間ほど山奥に入った庄原市比和総合運動公園がスタート会場です
6:30スタート!

しばらくは上り坂なので当然歩きです。

15キロ地点にある熊野神社
(古事記に登場する国生みの女神・伊邪那美命を祭神とする古い神社)

広島県の天然記念物 樹齢1000と言われる大杉

安全祈願のお守りを頂きました。
まだまだ走り続けます

紅葉がキレイな急な下り坂

大きな高い木に囲まれた急な上り坂

永遠と続くリンゴ畑の平坦な道

休憩場所には地元の特産物がずらっと並んでいました(もちろんすべて完食)
そしてゴール

最後の20キロは歩きながらでしたが、制限時間2時間前の9時間11分でゴール出来ました。
そして3時間後、自宅にてカープの試合を見ながら・・・

日本シリーズ2戦、勝利の美酒を味わいました。 最高で~~す(鈴木誠也)
2018-10-29 04:52:17
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今日から日本シリーズです。

広島カープ、日本一目指して頑張れ!
2018-10-27 03:49:51
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
昨日の夜はお勉強

周術期口腔機能管理?
在宅患者訪問口腔リハビリ指導管理料?
在宅等療養患者専門的口腔衛生処置?
小児在宅訪問口腔リハビリテーション指導管理料?
歯科特定疾患療養管理料?
頭がついていけそうにありません・・・
2018-10-26 05:46:16
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
映画鑑賞 (院長)

プーと大人になった僕
大人になったクリストファー・ロビンがかつての親友プーと再会し、「本当に大切なモノ」を取り戻していく様子が描かれた くまのプーさんを実写化したファンタジー映画です。
主人公がプーさんなのですが、仕事に疲れた中年男性のあなたに、是非とも見てほしいと宣伝されていたので観てみました。
仕事に追われて家庭をおろそかにしている主人公がプーさんに再開して、大人になり誰もが忘れているのかもしれない子供の時の心を取り戻していく様子が描かれています。
何が大切かを今一度考えさせられ、もう少しゆとりを持とうという気持ちが生まれてくる内容でした。
2018-10-25 06:23:27
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
スタッフの休日(山木衛生士)
先日、友人と岡山県にドライブに行きました。

行き先は特に決めてはいなかったのですがインターネットで観光地を調べて、岡山県指定の天然記念物である満奇洞(まきどう)という洞窟に行くことにしました。
満奇洞は江戸時代に猟師が狸を追っているときに発見したと言われ、総延長約450メートル、最大幅約25メートルの鍾乳洞です。

「八つ墓村」という映画のロケ地にもなったことがあるそうです。

洞窟自体もとても迫力があり圧倒されたのですが、LEDでカラフルにライトアップされている箇所がとても綺麗で印象に残りました。
洞窟内は1年中気温が15度前後に保たれるため、ひんやりとして気持ちがよかったです。
また機会があれば別の洞窟にも足を運んでみたいと思いました。
2018-10-23 04:44:09
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
読書感想(歯科衛生士 吉田)

強く生きるノート
以前、本田直之さんや小池龍之介さんの本を読んだことがありその他にも聞いたことのある方々の名前があり手にとってみました。
この本は、いろんな方の「強く生きる」ための方法がまとまった一冊でした。
自分が変わるためにはどうしたらいいのか、「自分のアタマ」で考える力をつけるにはどうすればいいのか、とても勉強になることが多く、簡潔にわかりやすく書いてありました。
あっという間に読み終えられるのでぜひ読んでみてください。
これから他の方の書かれている本も読んでみたいと思います。
2018-10-22 06:38:09
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
茨城県で開業している歯科医師の友人から梨が届きました。
通常サイズの何倍もある大きな梨です。

子供たちは梨が大好きなので、ジャンボ梨を見て喜んでました。
池ピー、ありがとう!!
2018-10-19 06:24:54
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
読書感想(院長)

自分の花を精いっぱい咲かせる生き方
聖心会のシスターとして60年以上もの間、人々の心に寄り添って歩んできた鈴木秀子さんが雑誌「致知」に連載した内容を1冊にまとめた本です
講演会や集会で出会った人などの実話を中心に25のエピソードが紹介されています。
そして、一つ一つのストーリーの後には、キーとなる言葉が大きな文字で示されていて、その内容が心に残りやすい作りになっています
その中で1番気になったのが「溺愛されても本当の愛は感じない」という項目です。
親子関係の話なのですが、最近は親離れ、子離れできない人が多く、いつまでも大人になりきれずに引きこもりやニートのような状態の若者が増えているようですが、その原因はやはり家庭環境にあるそうです。
虐待はもちろんいけませんが、逆に溺愛しすぎるのも心の深い部分では自分は十分な愛情をもらっていないと感じながら生きているようで、親の本当の愛とは、我が子の自立・成長を願ってある時期には思い切って突き放す決断が必要という事でした。
子供がある程度育ったら夫婦がお互いに見つめ直し、これからどう生きるかを考え直す事が子供が自立するのに大切ではないでしょうかと書かれていました。
その他にも心に響く言葉が書かれていますので、興味のある方は是非読んでみてください
2018-10-18 06:39:35
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ