昨日は中学生の同窓会がありました。

1次会はモダンズで一室を借り切って始まりました。

私が3年生の時の担任だった高橋先生のクラスだった生徒が集合です。
ほとんどの人が中学卒業してから四半世紀ぶりの再会だったのですが、不思議と思い出すものです。
二次会はこの同窓会の計画をしてくれた女の子のスナックです。

幼稚園時代、小学生時代から遊んだ友人も多くいて、とても懐かしく、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
2013-04-29 07:02:24
コメント(0)
|
トラックバック (0)
本日は主任衛生士 黒田のブログです
先日、祖母の提案で「女子会」をしました。

場所は、海の見える海田にあるレストラン「カリブ」です

豪華ランチをいただきながら、楽しい話をして あっという間の2時間でした♪
また機会があれば、誘っていただきたいです!

ちなみに1名 男子が参加していますが、とてもいい子でしたよ。 (黒田景子)
2013-04-27 06:08:47
コメント(0)
|
トラックバック (0)
今日は受付土田のブログです。

広島のマンションの一室にある「オステリーア桂」というお店に衛生士の新元先輩と行ってきました。

コース料理になっており、前菜からデザートまで味・見た目・量のすべてにおいて満足できるランチでした。
(写真以外のお料理もたくさん出ました♪)
料理をつくっている方も気さくで、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
私は美味しいものを食べに行く事が大好きなので、これからもステキなお店をたくさん探していきたいと思います! (土田)
2013-04-26 03:55:25
コメント(0)
|
トラックバック (0)
昨日は次男と広島へ遊びに行きました。
一番の目的はドラゴンボールの映画を観るためですが、せっかく広島に出るので、「ひろしま菓子博2013」に行きました。
どんなものなのかちょっと遊びに行こうと思っただけだったのですが、甘い考えでした。

雨の中、朝1番の10時に到着。

入り口付近のシンボルゾーンの「お菓子のテーマ館」には既に行列のため、もう一つのテーマ館「お菓子の美術館」へ!
朝一番、さらに大雨にも関わらず、ここにも既に大行列。
雨の中を15分ほど並んで、やっと入ることが出来ました。
中にはお菓子で作られた作品が多数あり、次男も結構楽しそうに見ていました。
(会場内は写真撮影禁止でしたので、写真はありません)
想像していたよりも規模が大きく、すばらしい作品ばかりでした。

出口ではケーキがいっぱい
お菓子美術館を出たところには、60分待ちという看板が・・・ 雨の中すごい盛況振りです。

その後は「子供パーク」という子供が遊べるところへ行ったのですが、雨で運営中止。

室内でちょっとしたゲーム1回だけチャレンジ
そうこうして歩いているうちにとうとう次男の我慢も限界にきたので、帰ることにしました。
帰り際、お菓子のテーマ館には90分待ちの表示が・・・ 平日の雨の日、朝1番でこの人の多さです。
休日やGWはどんなことになるのか?
行かれる予定のある方は、覚悟を決めて行って下さい。
でも4年に1回の開催、しかも広島では92年ぶりの開催という「ひろしま菓子博」
スケールはとんでもなく大きいですので、天気が良かったら1日中楽しめそうです。
その後はいよいよ映画『ドラゴンボール 神と神』の観賞。

約90分の映画でしたが、ドラゴンボール独特のギャグあり、そして超がつく戦闘ありと、あっという間の90分でした。
次男も笑顔で観ていたのがとても印象的でした。
また今回広島滞在中、息子とラーメン巡りもしました
1件目 パセーラ広島の「しなとらラーメン」
以前食べて美味しかった記憶があったのですが・・・
2件目 江波の老舗ラーメン店、広島では超有名店 「陽気」
独身時代にはよく行っていたのですが、超久々でした。
3件目 宇品のスーパー銭湯でゆっくりお風呂に入ったあと、特製ラーメン

お風呂上りのラーメン、汗を出しながら食べました。
朝8時に出発して、夜の7時30分までの約12時間、次男と2人きりでの休日を楽しむことが出来ました。
今日は若干、ズボンのお腹回りがきつく感じます。
2013-04-25 08:09:24
コメント(0)
|
トラックバック (0)
2012年のベストセラーの本です。

「聞く力」とか「心をひらく」というタイトルがつけられていますが、内容は、「会話」「コミュニケ―ション」の基礎的な話です。
『相手の話をちゃんと聞く』『興味を持って聞く』『知ったかぶりしないで謙虚に聞く』など、自分は普段出来てるかなぁって、素直に振り返る気持ちにさせてくれます。
阿川さんの人柄も、芸能人のちょっとした裏側も分かる本です。
2013-04-24 03:54:01
コメント(0)
|
トラックバック (0)
神経の近くまで進行した虫歯の治療を行いました。

術前のレントゲン写真

レジンという詰め物の中が虫歯になっています

まずはレジンという詰め物を除去します
その下は虫歯が進行しており、軽く柔らかくなった感染象牙質を除去します
まだ虫歯が残った状態ですが、これ以上とってしまうと神経まで到達するので、ここでやめておきます

そこにドッグベストセメントを詰めていきます

その上から最終的な詰め物をして終了
内部ではドッグベストセメントが虫歯を退治して健康な歯にしてくれます
ドッグベストセメント療法とは、虫歯を削らずに治す方法です。
天然ミネラル剤を患部に塗布することにより、う蝕した組織を回復させます。
ドックベストセメントの鉄(Fe)イオンと銅(Cu)イオンの、コンビネーションから生まれる殺菌力により、むし歯を除去しないで、無菌化させます。
痛みもなく、歯を削ることもほとんどしなくても、抜髄(神経を除去)せずにむし歯を治療できる、アメリカでは広く取り入れられている治療技術です。
<ドックベスト治療を、従来の削る治療と比べた場合のメリット>
・むし歯を、ほとんど削らない
・抜髄せず、歯髄を残せるので歯の寿命が長くなる
・菌を無菌化できる(つまり、治療後に内部からむし歯になる可能性が低い)
・治療時間、回数が少ない(1回の治療で洗浄・銅セメント充填まで通しで行うため)
・痛くない治療が可能(削る、抜く、麻酔を打つといった作業がなくなるので)
・歯質が硬くなる。
虫歯が大きくならないうちに治療するのが本当は良いのですが、このようにもし大きく進行した虫歯でも、最近は神経を取らずに治療する事も可能となりました。
歯科界は常に新しい材料が毎年出ていますので、良い物は取り入れていこうと思います。
2013-04-23 03:16:34
コメント(0)
|
トラックバック (0)